ゑなの結

寄稿

恵那市で朴葉寿司を広める活動をしている森岡由紀子さん

恵那市で朴葉寿司プロジェクトを推進しているメンバー、森岡由紀子さんに寄稿して頂きました。朴葉寿司の歴史や文化についてなど。
寄稿

島崎藤村記念文芸祭受賞者による、恵那山麓を舞台にした随筆 Shun Komada

恵那山が美しくあるために  「なんやこれ!このゴミ、ゴミ、ゴミ」 散歩で歩んだ道が、ゴミの残骸街道と化していた。その道は、国道257号線。中津川の観光名所『国指定史跡 苗木城跡』へと続く。岐阜ナンバーにまじり関西関東方面の車両も目にする。数...
二十四節氣

2024『小満』 | 桑の葉がわさわさと茂り、蚕の成長する時期へ

小満 shouman 小満とは、あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。 太陽の光を浴び、万物がすくすく成長しています。この時期は、新緑が鮮やかになり、風には爽やかな薫りが含まれることから、「薫風」とも表現されます。植物が急速に成長する力強...
二十四節氣

2024『立夏』 | 小さな牧場ぽぽらすで「G.O.A.T」に癒される

立夏 rikka 暦の上では夏になる立夏。「夏立つ」「夏来る」とも表現され、新緑が眩しい季節の始まりを告げます。長い休暇をどう過ごしていますか。恵那山麓では足元の草の伸びる速さが日に日に増しています。一日で草がぐんと伸び、今朝もヨモギやドク...
二十四節氣

2024『穀雨』 | 穀物のための雨は虹と八方睨みの龍を結ぶ

穀雨 koku_u 穀雨は春の終わりを告げる時期。この時期の恵那山麓は春の雨が穀物を育て、農作業の準備が整う時です。雨をつかう二十四節氣の名前は「雨水」と「穀雨」だけです。春に雨の漢字がつかわれているというのが最近になってしっくり感じるよう...
二十四節氣

2024『清明』|万物が清く明るく春の妖精カタクリ咲く

清明 せいめい 清明は万物が清く明るくなる節氣。春の息吹を感じられます。自然の中で生命が芽吹き、蕾が開き、桜も開花する時期です。自然界の変化を敏感に感じ、日々の生活の中で小さな変化を見逃さないようにしたいものですね。毎年この時期は次々に咲く...
寄稿

社会福祉士・精神保健福祉士の繁澤 あゆみさんから福祉を習う

有限会社 耕グループ(くわのみ) 私は福祉の仕事をなりわいとしています。「福祉」と聞くと皆さんはどんなイメージをもたれるでしょうか。つい最近、恵那市内の中学生に向けて話す機会をいいただき、そこでも同じ質問を投げかけてみました。中学生の答えで...
二十四節氣

2024 『春分』|自然をたたえ、生物をいつくしむ日に根ノ上の湖にて 

春分 しゅんぶん 春分とは昼と夜が同じ長さになる日。初日は国民の祝日として「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。四季のある日本ならではの、美しい祝日です。「春分の日」には、太陽はほぼ真東から昇り、ほぼ真西に沈み、昼と夜の長さが...
二十四節氣

2024『啓蟄』|野鳥のさえずりを恵那山麓で感じるとき

啓蟄 けいちつ 啓蟄の時期になると、気候が暖かくなり、冬眠していた虫が外へ出てきます。「啓」が「ひらく」、「蟄」が「冬眠している虫」を意味しています。一雨ごとに気温が上がり、日差しも少しずつ暖かくなってきました。 この時期は「虫出しの雷」と...
寄稿

恵那山麓の火の神、坂知由さんは竈門(かまど)で豆を焚く

農舎オガッサ 小板和由 兼業農家をしています。簡単に言うと半分趣味の農家です。最初は毎日食べるごはん、味噌、醤油を、原料から自給したいと思いつきまして、米、大豆、大麦、小麦などを育てています。せっかくならと、農薬、除草剤、化成肥料、畜産堆肥...